ママと先生、どちらも生かせ!ママ先生の自由帳

仕事(先生)も育児(ママ)も楽しみたい!毎日笑って過ごしたい!働きながらの子育ては、最幸の挑戦だ!と楽しんでいます。今しかできない、子育てをしながらの仕事や育児のことなどを思ったままに書き留める備忘録です。

《仕事》今年度の挑戦は!?~与えられた環境は、今の自分に必要なこと~

何年やってもバタバタ過ぎる年度始め。

今年度は、新年度顔合わせから始業式・入学式までに3日間と長めにあったのに(例年2日間)

全く余裕がなかった。

 

ブログも更新できず、

新年度変化でなかなかリズムに乗れず、

調子も狂い、

モヤモヤ。

 

そんな私、

今年度は、一年生担任。

 

4クラスあるのだが、全員ママ先生。

5年・2年・年少の3人のお子さんがいる主任ママと

5年・2年の2人のお子さんがいる、結婚前に一度担任をやったくらい!というほぼ初担任をされるママ、

2年(たくにい)・年中(いちぼう)がいる私と

子育ては一応終了されたママ。

 

主任ママは、朝の送りがあるので放課後7時お迎えでやりくり。

ほぼ初担任ママは、近くにいる親族に頼りながらのやりくり。

私は、早朝出勤でやりくり。

各自の都合に合わせた働き方でこなしていく。

 

 

学校事情で3年連続3年生をやっていたので

なんだか久しぶりの大きな変化。

 

一年生担任は、一度やったことがあるけど

よく考えたらたくにい出産前の8年前の話。

しかも、妊娠中の体調不良で一年間やり通すことができなかった。

 

だけど、昨年たくにいが一年生だったから一年生のことは分かるはず??

と思っていたけど

やはり全然違う!!

 

緊張気味の一年生(私のクラス)は、もの凄くノリが悪く(笑)、

あれ?なぜ?どうすれば楽しめるの?と頭が真っ白になった日もあった。

45分間はもたないから、モジュールを意識してやるべきだけど

教科書は絵だらけ。

スタートカリキュラムはあるけど、ここに書いてある内容だけで45分間も

何をすればいい?

「小1プロブレム」という言葉があるように、

保育園や幼稚園との境界を少しでもなくせるようにと考えている大人とは違って

子どもたちは、すっかり小学生になったぞモード。

もうひらがなだって書けるんだよ、計算もできるんだよ、と

早く教科書を使った勉強したい思いが強い。

子どもたちを過ごしていると、

「こんな活動していきたいな」と色々アイデアが浮かんでくるけど、

“約一ヶ月は、学年で足並み揃えましょ”と統一されている「スタートカリキュラム」が時に邪魔をする。

 

だけど、授業を3つに区切って飽きない授業をすることも

1年生の誰もが分かりやすい、楽しいと思える授業をすること、

身につけさせたい力を小学校の立場で基礎から教えられること(基本を見つめ直すこと)、

今求められている(社長からも強く申し出があった)

幼保小の繋がりをデザインすること

ができるようになれば、私自身も 教師としてかなり成長する気がしてならない。

むしろ、昨年度から私が心に抱いていた挑戦したい自分のテーマに

挑戦しやすい環境であり、

管理職が私にこの場を与えたのは、私に今求められているからだ。

 

 

子どもたちと過ごし始めて一週間が経った。

ようやく私も慣れてきて、楽しくなってきた。

 

子どもたちはやっぱり可愛いし、

学年ママチームは、最高にチームワークがいいし、

あれこれ頭を悩ませながらも、

新しい挑戦ができるのは本当に楽しい!!

 

今日も笑顔でいこう♬