ママと先生、どちらも生かせ!ママ先生の自由帳

仕事(先生)も育児(ママ)も楽しみたい!毎日笑って過ごしたい!働きながらの子育ては、最幸の挑戦だ!と楽しんでいます。今しかできない、子育てをしながらの仕事や育児のことなどを思ったままに書き留める備忘録です。

《仕事》新年度の取り組み 1.学年チームの始まりに向けて〜学年目標決め&自己紹介タイム〜

ついに今日で平成も終わり。

何しよう?とちょっと考えてしまうけど、

いつも通りでいいから、「家族」と過ごそう。

 

新年度が始まって一ヶ月が過ぎた。

今年、私は初めての四年生担任。

しかも初めての学年主任。

 

この一ヶ月で感じること、考えたこと、取り組んだことなどがたくさんあったので、

記録しておきたい。

 

1 学年チームの始まりに向けて

  学年目標決め&自己紹介タイム

 

2 授業開きは、教室づくり

  自分たちのクラスは、自分たちでつくる

 

3 学年集会

  学年目標を伝えよう&体験しよう

 

4 こどもたちのつながり作り

  どきどき・わくわくペアトーク

 

5 今年のチャレンジ

  振り返りジャーナル

 

まずは、こんな感じかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1 学年チームの始まりに向けて

  学年目標決め&自己紹介タイム

 

初めての学年主任。

やると分かったときに一番に思ったこと。

今まで主任任せにしてきたことを、今度こそ自分がきちんと出来るようになりなさいということ。

そして、やるからには、学級経営のように、学年経営、そして学年のチームとしての経営をしてみたい!

 

主任じゃなくても出来ることだけど、

基本的には私は、自分がリーダーじゃなければ、

リーダーに従い、リーダーの色に染まってみたくなる。

もちろん、求められれば自分の考えも言うけれど、

自分と違うやり方でやってみたくなるのだ。

しかし、色々な主任と組ませていただけたおかげで、

私もそろそろ自分でもやってみたいなという思いが強くなり始めていたところだった。

 

まずは、学年目標をしっかり話し合って決めたい!

“一番必要なことなんじゃないかな”とずっと思いながらも

これまで、なんとなくざっくり話して学年だよりのタイトル(=学年目標)を決めたり、

いつのまにか主任が学年経営案を書いてくれているのを確認して提出(なんとなく学年の方針決定)、

みたいな感じで、一度も学年目標についてじっくり話し合ったことがなかったのだ。

有り難いことに、他にも私と同じ思いをもっていた先生が全体に声を掛けてくださり、

春休み中に全職員で、各学年ごとに学年経営方針を話し合うことができた。

私の学年は、そのときだけでは決まらなかったので後日持ち越し、

話し合いを重ねて無事に決まった。

凄くお気に入りで、思い入れも強い分

四年生の目指す姿も明確になったし、

こどもたちや保護者へも熱く語ることができた。笑

 

学級目標と同じで、一ヶ月くらい過ごす中で、

こどもたちの実態から考える方がいいのかもしれないが、

この時期は、家庭訪問や運動会準備などが始まりなかなか時間も取れない。

実態は、昨年度の先生方から聞き出せるので、

スタート時に考えた方が、やる気に満ち溢れているこどもたちに伝えられ

心に響きやすいと思う。

 

 

次にやりたかったことが、学年を組むメンバーでしっかり語り合うこと。

知り合うこと。

一番の狙いは、お互いの強みを知り、強みを生かせるようにすること。

若くて経験が浅くても、活かせることはたくさんある。

何より、誰かにとって苦手な部分が、得意な人がいるだけで、最強のチームになる。

若手にとっても、強みが戦力の一つとして役に立てれば、自信にも繋がるだろう。

そのために、学年研内で自己紹介の時間を設け、

趣味

好きな教科(自分がやるのでも教えるのでもOK)

苦手な教科

自分の強み

苦手なこと

今年チャレンジしたいこと(公私合わせて3つ)

について伝え合った。

 

お互いの意外な一面が分かったり、共通点を見つけたり、

弱みも伝えることでちょっと安心できたりと、

楽しい時間を過ごすことができた。

(私の弱みを誰かに補ってもらおうと思っていたら、皆苦手だった。笑)

 

やっぱり基本は、話すこと、伝え合うこと。

そして、笑い合うこと。

 

私の強み。

何でも楽しめること。

(仕事も育児も何でも楽しい!毎日が本当に楽しい🎵)

 

今年も楽しいこと間違いないしだけど、

チームでたくさん笑いたい。

楽しみたい。

チャレンジを達成させたい。